Blender2.92:カメラを撮りたい画角に瞬間移動させる方法

Dにゃんです。

Blenderで覚えた便利な方法を

メモ感覚で記録していきます。

今回は

カメラを撮りたい画角に瞬間移動させる方法(Blender2.92)

結論:

control + Alt(option) + 0(テンキー0)

このショートカットでできます!

手順:

  1. 手のひらツールやトラックボールなどで写したい画角を決める
  2. ショートカットcontrol + Alt(option) + 0(テンキー0)を実行
  3. 写したい画角にカメラがプレビューされます

Blender使い始めた当初は

カメラを撮りたい場所に手動で持っていかないと

ダメだと思ってました笑

何回もプレビューして確かめて…

こうじゃない、もっと角度が上。。右や左や。。

そんなアナログなわけないですよね。

ありました。簡単に持ってくる方法。

そんな人が私以外にいらっしゃるかどうかは分かりませんが、

同じことでお悩みの人はこれで解決ですね!

もう一回記述しておきますね。

control + Alt(option) + 0(テンキー0)

テンキーがない人は…

ちょっと待って!

「Macbook使ってる私にはテンキーないじゃん!」

てことになりますが、

心配ご無用。

macbookなどテンキーが存在しない場合は

擬似的にテンキーを指定することができます。

ついでにその方法もメモしておきますね。

  1. 画面左上「編集」→「プリファレンス」
  2. 「入力」→「キーボード」を選択
  3. 「テンキーを模倣」にチェック

これで解決です!

おわりに

私もまだまだblender初心者なんですが、

初心者の目線から

ちょっとした疑問や痒いところを

解決できる記事を投稿していきますね。

これからメタバースなどの浸透により

3Dの需要は高まると思います。

この世界にどっぷりと浸かっていきませんか?

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *